車やバイクで不意にパンクやガス欠など車両トラブルがあったときに心強いロードサービスのJAF。
昔からロードサービスと言えばJAFが有名です。
でも、最近ではほとんどの自動車保険に標準でロードサービスが付いてきます。
はたしてJAFのロードサービスは本当に必要なのかを自動車保険のロードサービスと比較してみました。
JAFは入会しておいたほうがいい?!

結論を先に言ってしまうと、JAFのロードサービスは入会しておくのがおすすめです。
JAFのロードサービスに入会しておいたほうがいい理由
①自動車保険についてくるロードサービスだと、対応できない作業もある。
②JAFのロードサービスならば、地震・台風・大雪等の自然災害でも対応。
③ロードサービスを使わなくても全国約47,000施設の会員優待をうけられる。
いざという時のためにJAFは入会しておいたほうが安心です。
また、普段、車を運転しなくても入会できます。
対象のレジャー施設・飲食店などでもJAFの優待サービスを受けられるので、よくお出掛けする人や普段よく行くお店がJAFの優待施設に入ってないかぜひチェックしてみてください。
では、入会しておいたほうがいい理由を順をおって説明していきます。
困ったときに心強いJAFのロードサービス

ロードサービスと言えばJAF。
自動車で出掛けた時に、ガス欠・バッテリーあがり・キーの閉じ込め・パンク等で、困った時に365日24時間、日本国内であればどこでも駆けつけてくれる心強いロードサービスです。
JAFは会員制ですが、会員でなくても車のトラブルで困った時には呼べば来てくれます。
※だだし当たり前の話ですが、救助要請が多い時はJAF会員の救助が優先されます。
JAF会員と一般との違いは会員に入ってると各種ロードサービスがほとんど無料で受けられるのに対し、会員でないとJAFを呼ぶとトラブルにに応じて費用を支払う必要があります。
車にトラブルが発生してJAFを呼んだ際に掛かる費用を参考までに記載します。
トラブル内容 | JAF会員 | JAFに 入会してない場合 |
キー閉じ込み | 無料 | 15,230円 |
パンク | 無料 | 13,330円 |
バッテリー上がり | 無料 | 13,130円 |
燃料切れ | 燃料代 | 16,770円〜 ※サービスカー通行料・燃料代別途 |
故障車牽引 | 無料 | 13,130円〜 |
脱輪 | 無料 | 14,280円 |
雪道でのスタック | 無料 | 13,130円〜 |
異音・異臭 | 無料 | 10,280円 |
ロードサービスの料金詳細につきましては、JAF公式ホームページにてトラブル内容・場所・時間帯を入力してJAFのロードサービス料金を算出することができます。
上記、表のようにJAFの会員でないとそれなりに費用がかかります。
JAFに入会するには入会金2,000円+年会費4,000円。
以降、毎年年会費が4,000円必要となります。
しかし、現在は昔と違い、ほとんどの自動車保険にロードサービスが標準でついてきます。
車のトラブルってめったにないのに、JAFに入会する必要ってあるのでしょうか?
JAFのサポート・優待詳細をチェック!
JAF公式サイトへ自動車保険に付帯してくるロードサービス

任意で加入する自動車保険は、車を所有している人はほとんど加入しているのではないかと思います。
最近の自動車保険には、どの自動車保険でもロードサービスが自動で付帯してくる保険がほとんどです。
自動車保険に付帯してくるロードサービスも保険会社によりますが、大抵の自動車トラブルはカバーされています。
しかもロードサービスを利用しても保険等級には影響しません。(万が一ロードサービスを利用しても翌年の保険料には影響しません。)
しかし、自動車保険で付帯してくるロードサービスは細かいところでJAFとはサービス内容が異なってきます。その違いについて次の項目で比較していきます。
JAFのサポート・優待詳細をチェック!
JAF公式サイトへJAFと自動車保険のロードサービスの比較
ロードサービスの適用範囲について
JAF…入会している人にロードサービスがかかります。
自動車保険…保険に加入している車にロードサービスがかかります。
JAFは加入している人にロードサービスがかかります。
普段乗っている車だけでなく、バイクやレンタカー、同乗している他人の車等にも適用されます。
トラブルが起きた際には会員本人がいればロードサービスをうけることができます。
仲間とドライブに行ったりする時などは、メンバーにJAF会員が居ると心強い存在なのです!
ロードサービスの内容の比較
自動車保険のロードサービスは、保険会社によって各社ロードサービスの内容が異なります。
ここでは、例として筆者が加入しているソニー損保のロードサービスの内容を比較していきます。
トラブル対応に関する対応の可否を記載しています。
○:対応、ー:非対応
トラブル内容 | JAFの ロードサービス | ソニー損保の ロードサービス |
キー閉じ込み | ○ | ○ |
パンク | ○ | ○ |
バッテリー上がり | ○ | ○ |
燃料切れ | ○ | ○ |
故障車牽引 | ○ | ○ |
脱輪 | ○ | ○ |
雪道でのスタック | ○ | ○ |
異音・異臭 | ○ | ー |
宿泊費用サポート | ー | ○ |
帰宅費用サポート | ー | ○ |
修理後搬送サポート | ー | ○ |
その他の特徴 | 利用回数の制限なし。雪道などでのスタック、大雨や台風での水没に対応 | 各種灯火類のバルブ交換。各種オイル漏れ時の点検•補充。冷却水の補充。(部品・消耗品類は実費)※ 30分までの現場での応急作業。 |
JAF・ソニー損保のロードサービスともに、トラブル対応はおおまかに同じように感じます。
しかし、トラブル対応の詳細を見ると対応内容が異なります。
また、自動車が動かなくなってしまった場合の宿泊費用・帰宅費用・修理後輸送サポートはJAFにはありません。
次の表では、JAFとソニー損保のロードサービスにおける対応が異なる重要な項目をピックアップして表にしまとめました。
トラブル内容 | JAFのロードサービス | ソニー損保のロードサービス | ここがポイント |
パンク | 応急修理またはスペアタイヤ交換 | スペアタイヤへの交換 | ・JAFは現場でパンク修理対応可能。 ・ほとんどの保険会社では、スペアタイヤがない場合は現場でパンク修理対応が不可。 最近の車はスペアタイヤが標準付属しない車が多い。 |
雪道でのスタック | 昼間、一般道での 引き出し作業(簡易的な作業) | ノーマルタイヤでの走行中や自宅駐車場での雪スタックは対象外 | ソニー損保はノーマルタイヤでの雪スタックは対象外。 |
その他 | 利用回数の制限なし。雪道などでのスタック、大雨や台風での水没に対応 | 各種灯火類のバルブ交換。各種オイル漏れ時の点検•補充。冷却水の補充。30分までの現場での応急作業。 | JAFは雪用チェーンの着脱にも無料で対応。また、大雨・台風などの自然災害にも対応 |
ロードサービスはあくまでも緊急用と考え、最低限のロードサービスで良ければ、JAFに入会しなくても、自動車保険に付帯のロードサービスが充実した内容であれば十分かもしれません。
しかし、いざという時に、きめ細かいロードサービスを受けたいのであればJAFがおすすめです。
JAFのサポート・優待詳細をチェック!
JAF公式サイトへこんな人はJAFがおすすめ
特にこんな人にはJAFがおすすめ
①車にスペアタイヤの搭載がない
②冬場もノーマルタイヤのまま
③雪用チェーンの着脱に自信がない
④地震・台風・大雪等の自然災害時も対応してほしい
①自動車にスペアタイヤが搭載していない車(特に最近の車)

パンクした時に保険会社のロードサービスの場合、スペアタイヤがあれば、その場でスペアタイヤに交換対応が可能。スペアタイヤが無い場合は修理工場まで牽引(レッカー)移動してからの修理対応になります。JAFは現地でのタイヤ修理、また修理不能な場合はタイヤ貸し出しサービスがあります。
最近の車はスペアタイヤを搭載していない車が多いです。
ぜひこの機会に車にスペアタイヤが搭載されているか確認してみてください。
②冬場もノーマルタイヤのままの車
例えば東京のような都心部で普段雪が降らないから冬場もノーマルタイヤのままの車。
急に雪が降ってノーマルタイヤでスタックした場合、保険会社は対応不可、しかしJAFなら対応してくれます。
また、東京などで急に雪が降り、JAFへの救助要請が多い場合などは、当然ですがJAF会員の救助が優先されます。
③チェーンの着脱に自信がない人

冬場はノーマルタイヤで、いざという時のためにタイヤチェーンを車に積んでいる人。
そもそも使う機会がないので、いざチェーンを装着しようとしてもタイヤにうまく着けることが出来ない。
そんな時もJAF会員なら無料で対応してくれます。保険会社のロードサービスではチェーンの着脱は対象外です。
④自然災害時の対応
保険会社のロードサービスは自然災害は対象外です。
しかしJAFのロードサービスは自然災害に起因するトラブルにも対応可能です。
JAFのサポート・優待詳細をチェック!
JAF公式サイトへJAFはロードサービス以外にも会員特典が充実

JAFにはロードサービス以外にもJAF会員になると全国約47,000施設で優待サービスがうけられます。
どちらかというと、使うかわからないロードサービスよりもこちらの会員優待のほうが魅力があるかもしれません。
あくまでもJAFのロードサービスはいざという時の保険的な感じで、使わない可能性のほうが高いので。
JAFは飲食店・レジャー施設・ショッピング施設・SA・PA・ガソリンスタンド・カー用品店等、日常的に行けるお店や旅先でも優待が使えるJAFと提携しているお店が多いです。
全国にJAF優待施設がありますが、ここではJAF会員が会員証を見せれば優待を受けられる施設と内容をほんの一部ではありますが簡単にまとめました。
ここでの施設情報は関東地方ばかりですが、もちろん全国に優待をうけられる施設はたくさんあります。(優待情報は2022年度の情報になります。)
ジャンル | 店舗名 | 優待内容 |
グルメ | 味の民芸 | 1杯無料 または うどん 大盛り無料 |
〃 | 鎌倉パスタ | ご飲食代 3%割引 |
〃 | 牛角 | ご飲食代 500円引 |
〃 | しゃぶしゃぶ温野菜 | ご飲食代 500円引 |
〃 | すたみな太郎 | ご飲食代 500円引 |
〃 | ステーキ宮 | ご飲食代 3%割引 |
〃 | バーガーキング | 飲食代 5%割引 |
〃 | ピザーラ | ピザを含む2,200円以上ご注文の方 300円引、3,300円以上で500円引 |
〃 | ピザハット | セット・割引商品を含むご購入金額から 5%割引 |
〃 | サンマルク | レストランパン 1袋(5個入)プレゼント |
〃 | ロイヤルホスト | ご飲食代 5%割引 |
〃 | 山岡家 | コロチャーシュー 6個無料または 味付玉子 1個無料 |
〃 | 和食さと | ご飲食代 5%割引 |
〃 | 倉式珈琲店 | ご飲食代 5%割引 |
〃 | 魚民 | ご飲食代 10%割引 |
〃 | 白木屋 | ご飲食代 10%割引 |
〃 | 笑笑 | ご飲食代 10%割引 |
〃 | 山内農場 | ご飲食代 10%割引 |
〃 | 千年の宴 | ご飲食代 10%割引 |
〃 | サッポロライオンチェーン(銀座ライオン) | ご飲食代 10%割引 |
遊園地・テーマパーク | 鴨川シーワールド | 優待① “入館料3,000円→2,700円”大人(高校生含む) 優待② “入館料1,800円→1,620円”小人(小・中学生) 優待③ “入館料1,200円→1,080円”幼児(4歳以上)会員含む5名まで |
〃 | 新江ノ島水族館 | 入場料10%割引(会員含む5名まで) |
〃 | サンリオピューロランド | デイパスポート 当日窓口価格より 大人:600円引 小人・シニア:300円引 (会員含む5名まで) |
〃 | 富士急ハイランド | 1日フリーパス(当日窓口購入) 大人(18歳以上):6,000円~6,800円→5,800円 中人(中高生) :5,500円~6,300円→5,300円 小人(小学生) :4,400円~5,000円→4,300円 幼児・シニア :2,100円~2,400円→2,100円(会員含む5名まで) |
〃 | 東京ドイツ村 | 優待①入園料通常期間(通常4/1~10/31)100円引(10名まで) 優待②駐車料金イルミネーション期間(通常11/1~3/31)200円引(車両1台) |
〃 | 東部ワールドスクエア | 入園料200円引 (会員含む5名まで) |
〃 | 読売ランド | 優待① 入園料”大人(18歳から65歳未満)1,600円子ども(中高生)1,300円(小学生)800円(未就学児)800円シニア(65歳以上)800円” 優待② ワンデーパス(遊園地入園+のりもの乗り放題)※一部利用制限あり”大人(18歳から65歳未満)5,600円子ども(中高生)4,400円(小学生)3,800円(未就学児)2,200円シニア(65歳以上)3,800円”(会員含む5名まで) |
旅行 | ニッポンレンタカー | ニッポンレンタカー ワンデイスキップ 17〜55%割引(※24時間料金比較) |
〃 | 日産レンタカー | レンタカー基本料金 10%割引 |
〃 | オリックスレンタカー | レンタカー基本料金 10%割引 |
〃 | JR駅レンタカー | レンタカー基本料金 10%割引 |
〃 | ルートインホテルズ | ルートインホテルズ スタンダードプラン(1泊朝食付) 10%割引 |
〃 | ダイワロイネットホテル | 宿泊料金 JAF会員価格 |
〃 | はとバス | 定期観光バス料金(コース番号A・B・Cから始まるコース)5%割引(優待対象4名) |
ショッピング | 三井アウトレットパーク | スペシャルクーポン 進呈※札幌北広島のみ 5,000円(合算不可)以上購入で ノベルティ 進呈 |
〃 | オートバックス | 全商品 店頭表示価格から 5%割引 |
〃 | JINSオンラインショップ | メガネ・サングラス・コンタクトレンズ・オプションレンズ代 20%割引 |
〃 | Zoffオンラインストア | 合計金額から 550円引 |
〃 | マツモトキヨシオンラインストア | 商品 5%割引 |
〃 | 西松屋公式オンラインストア | 商品代 合計金額から 500円引(5,000円以上購入で) |
アミューズメント・映画館 | カラオケ館 | ルーム料金(飲食代除く)30%割引 |
〃 | カラオケルーム BIG ECHO(ビッグエコー) | ルーム料金 30%割引 |
〃 | カラオケ コート・ダジュール | ルーム基本料金 20%割引 |
〃 | JOYSOUND直営店 | ルーム基本料金 30%割引 |
〃 | インターネットカフェスペースクリエイト自遊空間 | 利用料金 200円引(ご利用は毎月1回限り) |
〃 | イオンシネマ | シネマ(web限定)一般 1,800円 ⇒ 1,300円※同行者分も購入できます。 |
暮らし | 白洋舎 | ドライクリーニング 5%割引 |
〃 | 靴修理・合鍵のチェーン店「ミスターミニット」 | 靴修理(ヒール修理 または バリューセット*修理) 10%割引 |
〃 | Re・Ra・Ku(リラク) | 全通常メニュー5%割引 |
エンターテイメント | Hulu | 通常2週間無料トライアル ⇒ 1ヶ月間無料トライアル |
〃 | U-NEXT | 31日間無料トライアルをお申込みの方 U-NEXTポイント 2,000円分プレゼント |

また、上記の通年割引の他、春・夏・秋・冬と年に4回JAFの機関紙JAF Mateと一緒にJAF PLUS(割引クーポン)が郵送されてきます。

施設によってはこちらのJAF PLUSのクーポンの方がお得だったりするので、こちらのクーポンもぜひチェックしてみてください。



JAFのサポート・優待詳細をチェック!
JAF公式サイトへJAFロードサービスのまとめ

JAFは車を運転する人はもちろん、車や運転免許証がなくても入会できます。
運転する人も、運転しない人も優待サービスを普段からお得に上手く使えそうな人は優待サービス目的で入会してみるのも、もちろんありです。
普段、運転している車が故障や大雪で困ることはそう滅多にないとは思いますが、普段は優待サービスを使いつつ、ロードサービスは本当にいざという時に備えておくことが出来ればJAFはお得で安心なロードサービスではないでしょうか。
JAFのサポート・優待詳細をチェック!
JAF公式サイトへ


